2012年10月27日土曜日

葉もぐり虫

先日紹介しました京大ウィークス2012のイベントのひとつで 、滋賀県大津市にある「生態学研究センター」の一般公開に行ってきました。
うちと同じような、小学生くらいの子供連れの家族が多かったですが、中学生や大人の方も来られていました。

前半は講義室で二人の先生のご講演を聞きました。

1つめの講演は谷内先生の「水でつながる人と生き物の世界」というお話でした。子供にはちょっと難しそうでしたが、大人にはとってもおもしろいお話でした。
そして、2つめの講演は川北先生の「葉もぐり虫の生活」というお話でした。

とても身近でありながら、あまり知られていない「葉もぐり虫」という虫のお話です。植物に関心のある人なら誰でも一度は見たことがあると思いますが、葉っぱにある白い迷路のような筋や下の写真のような白い模様が、実は葉もぐり虫の仕業だったのです。



このような模様は、葉もぐり虫が葉の中にもぐりこんで葉を食べた跡で、「マイン」と呼ぶそうです。
上の2枚目の写真の葉を光に透かしてみると、下の写真のように小さな細長い虫が入っていることが見えます。下の写真は、上の2枚目の写真と同じ葉です。葉もぐり虫が2ひきいるのがわかりますか?
葉もぐり虫というのは、このように葉の中にもぐり込んで葉を食べる虫のことで、ハモグリガハモグリバエの幼虫だそうです。
先生のお話がとっても楽しく、子供たちも興味津々で聞き入っていました。
そして、実際に、葉もぐり虫が葉の中で葉を食べる様子を、顕微鏡で観察させていただきました。

最後に、生態学研究センターの森で自然観察会です。ここで、自然の中の葉もぐり虫も観察しました。葉もぐり虫以外にも、いろいろ観察しました。

うちの子供たちは、すっかり葉もぐり虫のファンになって帰ってきました。とても楽しいイベントでした。生態学研究センターの先生方、ありがとうございました。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2012年10月20日土曜日

10月の「親子で電子工作@子供の家」開催しました


10月の「親子で電子工作@子供の家」を本日開催しました。
前回のようすをリビング京都さんに掲載していただいたお陰で、多数の参加のお申し込みを頂き、定員の倍くらいの大人数になってしまいました。これでもまだ何組かの方は、泣く泣くお断りしたという状況です。

今日の製作内容は、「テルミン(もどき)」です。「テルミン」という、手を触れずに演奏する不思議な楽器をまねて作った楽器です。 本物のテルミンと演奏方法は似ていますが、動作原理は異なります。PICというマイコンを使って、そのマイコンが持っている容量センサの機能を使ってテルミンのような演奏方法を簡易的に実現しています。詳しい作り方回路は、また後日、紹介させていただく予定です。・・・と、いつも言いながら、作り方の紹介記事を書くのに手が回っていない状態です。スミマセン・・・。

下の写真は開始時の様子です。ちょっと見えにくいですが、今回は参加者さんが多いので、下の子も正式にアシスタントとして働いてもらうため、前で紹介です。
参加者の皆様には、幼稚園用の小さな机に、ぎっしりと座って頂いています。狭くてすみません。

こちらは作業風景です。

基本的な形が完成したら、あとは飾り付けです。
飾りつけは、色紙と、それと、参加者さんとうちの子供たちが提供してくれた秘蔵のシールです。このシールが小さな子供たちには結構人気でした。

そして、完成後の記念撮影です。


実は今回、サイエンスショーの親子漫才で有名な「ぱぱとはる」のはるちゃんとその弟さんが参加してくれました。パパはお仕事だそうです。上の写真のどこかに写っています。探してみてください。「ぱぱとはる」さんのサイエンスショーはとってもおもしろいので、機会があれば、是非一度見てみてください。

さて、今回は非常に多くの方に参加いただいたので、いつもにも増してドタバタとしてしまい、参加者の皆様には大変御迷惑をおかけしました。皆様、楽しんで頂けましたでしょうか?
とは言っても、ドタバタするのはいつものことなので、この会はこんなモノだとあきらめてご容赦いただき、これに凝りず、今後ともご参加下さい。また、ご意見などございましたら、メールまたは下のコメントにご投稿下さい。

★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

日程テーマレベル
11月17日永久ゴマ
12月15日光で遊ぶ〜光の三原色〜
1月19日LED+手芸
※詳細は後日、当ブログに掲載致します。
※日程、テーマは変更になる場合があります。

2012年10月16日火曜日

京大ウィークス2012


全国各地にある京大の研究教育施設で、公開イベントが実施されます。
期間は10月20日〜11月3日。
詳細はこちら↓のリンクをご覧ください。
京大ウィークス2012

京都周辺のものだけピックアップしました。

B.10月20日、21日宇治キャンパス公開2012京都府
D.10月21日宇治川オープンラボラトリー 公開ラボ京都府
E.10月21日原子炉実験所 アトムサイエンスフェア 実験教室大阪府
G.10月27日生態学研究センター 一般公開滋賀県
H.10月27日芦生研究林 芦生の森自然観察会京都府
I.10月27日花山天文台 一般公開京都府
J.10月27日白浜海象観測所 観測塔見学・海象観測の実体験和歌山県
K.10月27日瀬戸臨海実験所 施設見学会和歌山県
M.10月28日信楽MU観測所 MUレーダー見学ツアー2012滋賀県
O.11月3日京大農場オープンファーム2012大阪府

毎年開催されているようですが、知らなかったので行ったことがありません。内容を見ると小学生くらいの子供が楽しめそうなイベントの企画がいろいろあるようです。
10月20日は「親子で電子工作@子供の家」のため行けませんが、21日の宇治キャンパス公開や、27日の生態学研究センターか花山天文台に行ってみたいと思っています。27日のイベントが重なっていてどちらかしか行けないのが残念です。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。